- Home
- 2017年 1月
アーカイブ:2017年 1月
-
知ると欲しくなる!浄水器のメリット
近年、水の安全性に対する関心は高くなっているといわれています。浄水器の普及率も40.5%(2015年 浄水器協会調べhttp://www.jwpa.or.jp/aq_ch.html)に上っていますが、浄水器にはどのような… -
種類豊富な浄水器!どう選べばいい?
塩素やカルキ臭、カビ臭、そして有機物を取り除き、「おいしくて、安全な水」を作る浄水器。蛇口をひねれば、世界一安全ともいえる水を得られる日本ですが、水道水の水が完全に安全と言い切れるかといえば、そうではないでしょう。このた… -
浄水器を取り付けて安全でおいしい水を飲む
水道水をおいしい水へと変換することで知られる浄水器。けれども、その仕組みや浄水器の数あるタイプについては、意外と知られていません。そこで今回は、安全でおいしい水を飲むことができる浄水器の仕組みやタイプについて、細かく見て… -
きちんと知ってる?ミネラルウォーターと天然水、水道水の違い
水道水は消毒されている水だというのは知っていても、ミネラルウォーターと天然水、そして水道水の違いをきちんとご存じでしょうか?薬を飲む、料理に使うなど、使い分けをするためにはぜひとも知っておきたいものですね。水源や処理方法… -
飲むときは注意!天然水にも雑菌がいる!
ハイキングや登山などに出かけると、よく目にすることがある湧き水。高度が高くなると、その水は冷たく透明で、とてもおいしそうに感じるものです。実際に、ミネラルが多く含まれた天然水は、水道水よりもおいしいといわれています。しか… -
ウォーターサーバー用の水は天然水とRO水どっちがいいの?
ウォーターサーバーを使うとなったら、まず悩むのがどのような水にするのか?というところでしょう。代表的なものとしては『天然水』と『RO水』がありますが、このふたつは一体何が違うのでしょうか。それぞれの特徴をおさえたうえで、… -
おいしい紅茶を飲みたい人あつまれ~!「硬水」or「軟水」結局どっちがおいしいの?
朝食に、3時のおやつのお供にと大活躍の紅茶。疲れているときでも、香りの高いおいしい紅茶を飲むとほっとリラックスできますよね。紅茶の茶葉は産地の名前になっており、世界三大紅茶としてダージリン、キーマン、ウバが有名です。この…