生命維持に欠かせない大切な飲料水!何を飲んでいる?
- 2017/2/19
- 比較・アンケート

洗濯やお風呂、トイレなど、私たちの日常生活の中で「水」は大きな役割を持っていますよね。その中でも、体内に取り入れる飲料水は生命維持に関わる大切なものではないでしょうか。大変ありがたいことに、日本では水道の蛇口をひねると水を得ることが可能です。しかし、飲料水には個人のこだわりがあるかもしれませんね。そこで、何を飲料水にしているかについて、男女100人のみなさんにお話をうかがいました。
【質問】
飲料水には何を選んでいますか?
【回答数】
ミネラルウォーター:34
水道水:35
浄水器:16
ウォーターサーバー:6
その他:9
最も人気は水道水!品質的にも安心して飲める
アンケートの結果、「水道水」と答えた人が最も多いことがわかりました。
・決しておいしくはないですが、水道水で必要十分だと思いますね。(30代/男性/会社員)
・テレビ番組で、 ミネラルウォーターよりも水道水の方が厳しく管理されていると言ってたので。(40代/男性/会社員)
・今年、水のコンテストで日本一になったこともあります。井戸水を介して各家庭に送られているので間違いがないそうです。ペットボトルとしても販売されているので市としても相当自信があるみたいですが何か?(30代/女性/自由業・フリーランス)
・水道水だが、そのままではなく一度沸騰させて、お茶を作って飲んでいます。(30代/女性/自営業(個人事業主))
水道水を選んだ人からは、水道水で満足できる、厳しい品質管理がされているなど、水道水のメリットが寄せられています。中には、ペットボトル入りで販売されている水道水もあり、商品としての自信のほどもうかがえますね。このように、品質的にも優れた水道水ですが、煮沸後に飲む人が多いこともわかりました。いったん火を通すことで、より安心して飲めるのかもしれません。また、水の味が苦手な人はお茶にすると飲みやすくなるのではないでしょうか。
有効成分の摂取や便利さの追及など水へのこだわりは人それぞれ!
アンケートの結果、「ミネラルウォーター」に次いで「浄水器」「ウォーターサーバー」の順となりました。
・ミネラルウォーターは体によく、吸収しやすいので飲料水として良いです。(30代/男性/会社員)
・出先でも手軽に買うことができてすぐ飲めるので便利だと思うから。(60代/女性/専業主婦)
・水道水のままだと、溶かしきれていないカルキなどが残っていることがあるため(20代/男性/パートアルバイト)
・手軽に飲めるのでウォーターサーバーを使ってます。お湯もお水も適温で出てくるので便利です。(30代/女性/専業主婦)
体によいミネラル成分が取り入れられる、外出先でも購入できるなど、ミネラルウォーターのメリットが寄せられています。浄水器を選んだ人からは、水道水を安心して飲みたいとの声が寄せられました。ウォーターサーバーには、温水と冷水がいつでも利用できる便利さが魅力のようですね。このように、飲料水を購入する人、水道水を工夫して飲む人、水の飲み方は人それぞれだとわかりました。また、水の安全性だけでなく、有効成分の成分摂取を重視したり、便利さを追及したりすることも大切かもしれませんね。
水道水やミネラルウォーターなどそれぞれにメリットが
アンケートの結果、「水道水」と「ミネラルウォーター」の回答者数がほぼ同数だとわかりました。衛生面でも安心な水道水、ミネラル摂取が期待できるミネラルウォーター、それぞれにメリットがあるようです。水道水に一手間掛けるための「浄水器」や「ウォーターサーバー」の人気ぶりも見て取れました。このような背景もあり、安全で美味しい飲料水入手のためには、設備導入にお金を掛けることも必要かもしれません。なお、飲料水を持ち歩くマイボトルがブームになっています。お気に入りの飲料水を外出先でも飲みたいときは、保存に関する注意点などを確かめた上で検討してはいかがでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年12月28日~2017年01月11日
■有効回答数:100サンプル