ウォーターサーバーの必要性を感じたことがある人はどれくらい?
- 2016/5/10
- 比較・アンケート

「水」は生命維持のためには欠かせない大切な存在です。適度な水分補給を行うことはもちろんですが、水に含まれる成分にもこだわることが必要だといわれています。そのため、衛生管理が行き届いたペットボトルの水やウォーターサーバーの水が注目されています。中でも、ウォーターサーバーの大きなメリットは自宅まで水を届けてもらえることです。また、冷水だけでなく温水もすぐに使えるので大変重宝ですよね。このように大変便利なウォーターサーバーですが、これまで必要性を感じたことがある人はどれくらいいるのでしょうか。そこで、全国の男女100人を対象にアンケートを取ってみました。
【質問】
これまでに、ウォーターサーバーの必要性を感じたことはありますか?
【回答数】
ある:62
ない:38
約6割の人は、ウォーターサーバーの必要性を感じたことがある
アンケートの結果、ウォーターサーバーの必要性を感じた経験を持つ人が約6割いることが分かりました。
・いつでも手軽に新鮮な水が飲めるのが良いからです。また、お湯もすぐに使えるのも便利です。(40代/男性/会社員)
・口から体内に入る物の大切さを学んだ時からウオーターサーバーを検討し今回設置しました。(60代/男性/無職)
・ミネラルウォーターのペットボトルを買って家まで運ぶのが面倒な時、ウォーターサーバーがあると便利だろうと思う。(40代/女性/その他専門職)
・ネットで、水道水の危険性を伝える記事を多く目にしたからです。 知り合いにも、ウォーターサーバーを使用していたり、浄水器を設置している人が何人かいます。 ただ、予算的に都合がつかず、水道水の生活です。(40代/女性/パートアルバイト)
62人の男女は、ウォーターサーバーの必要性を感じたことがあるようです。新鮮な水やお湯がすぐに使えるメリットが大きいですよね。また、体内に入る水にこだわりたいとの意見もみられます。さらに、ペットボトル入りの水を購入している人や、ウォーターサーバーなどを設置している友人がいる人からは、ウォーターサーバーに関心を寄せる回答が寄せられました。このように、便利さだけでなく品質の安全面などでも注目されるウォーターサーバーですが、費用面などがネックになり導入に至っていないこともうかがえるようですね。”
参照サイト:ウォーターサーバーの宅配サービスを利用する?しない? | 次世代ウォーターサーバーCoolQoo
一方、4割近くの人はウォーターサーバーの必要性を感じていない
アンケートの結果、4割近くの人はウォーターサーバーの必要性を感じていないことが分かりました。
・日本の水道水は品質が高いので、ウォーターサーバーの必要性を感じた事はありません。(40代/男性/会社員)
・今住んでいる物件の水道水は、ウォーターサーバーを使わなくても十分美味しいから、必要だと感じたことはない。(20代/女性/無職)
・そもそも場所をとって邪魔になるので、家に設置しようと思ったことがありません。(40代/男性/会社員)
・お茶より水を家族全員のむけれど、消費量が多過ぎてウォーターサーバーだとお金がかかりすぎるから必要ではない(30代/女性/専業主婦)
・ウォーターサーバーがあればいつでも冷たくて美味しいお水が飲めますが、無ければなくても困らないと思います。(40代/女性/専業主婦)
38人の男女は、ウォーターサーバーの必要性を感じていないようです。水道水が安全なことや美味しいことも関係しますよね。ウォーターサーバーを設置する場所も大きな課題になるかもしれません。日頃からたくさん水を飲む家庭からは、ウォーターサーバーの水代を懸念する声もうかがえました。また、美味しい水が飲めるメリットを挙げながらも、設置しなくても不便ではないとの回答も寄せられています。このように、ウォーターサーバーの設置を考えていない人の中の意見はそれぞれですが、製品の特徴を知っているとの共通点がみられるようですね。
ウォーターサーバー設置の必要性は水に関する不安が反映?
アンケートの結果、約6割の人がウォーターサーバーの必要性を感じたことがあると分かりました。スーパーやコンビニなどでペットボトルの水を購入して持ち帰る手間が大変なようです。また、ウォーターサーバーを導入している家庭が身近にあると、ついつい気になりますよね。なお、ウォーターサーバーの存在を気にする声は、導入の必要性を感じていない人の中からも挙げられています。
アンケート全体からは、水の安全性や味などに関する意見が多いことも分かりました。そんな中、ウォーターサーバー設置の必要性をより強く感じる人には、摂取している水に不安を感じる気持ちが反映されているのかもしれませんね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年04月15日~2016年04月29日
■有効回答数:100サンプル